突然ですが、みなさん、家庭のお財布事情ってどうなってます?
先日、今更ながらapple payでキャッシュレス生活の便利さに気づいた話をブログで挙げたのですが、
現金離れをして生活すると家計管理が電子化されてさらに便利な話。
2025年、巳年の年女となりまして日本での市役所もろもろ手続き、子供の幼稚園などの教育面などなど
財形貯蓄とか税やらなんやら一般常識?的なものや、マネーリテラシーの無さに
壁にぶち当たってばっかりなのですが(笑)
みなさん、そんな情報・常識はどこで仕入れていらっしゃるのかしら…
ひとつひとつ、へえ〜と学びながら毎度学んでいくしかないですよね、こればっかりは。
家計把握してる?
で!
台湾駐在から帰国し、家族構成、収支バランスなどもガラッと変わったので
家計管理というものを初めてやってみてるわけです。
我が家は、旦那さんのお小遣い制とかやっていないので、家計は全然把握しておらず。
そもそもなんで家計管理をしようと思ったかというと
ある日、雑貨屋さんでかわいいなあ、と思うものがあったんです。
でもすぐに必要なものではない。
けど、年末で値下げしていてお買い得なような気もするけど…
果たしてこれを買う家計的余力はあるのか?と急に気になり出して。
普通に生活していて、生活が厳しいわけではないけど
✔︎1ヶ月四人家族の生活費はどのくらい?
✔︎無駄遣いはないけど、意外とかかってる費用はあるのでは?
✔︎サブスク・保険・通信費など削減できるところはない?
✔︎自由に欲しい物が買える余剰分はどれくらい?
そんなこと全く知らないで生活してたら、そりゃ何も買えないわ!と思い
もともと旦那さんが導入していた家計管理アプリを私も本腰入れて見てみることに。
さすがは旦那氏。
やってたのか〜って(笑)
家計管理アプリ
現在使っているのは、家計管理アプリ”Money Forward ME”
無料版・有料版があります。
我が家は有料版を利用していますが、
ネット回線をマネーフォワード光にしているので
通常かかる有料版500円/月はかかってないようです。
ざっくりと挙げてもこんな便利な機能があります。
✔︎銀行・クレカの連携で即時利用が連動
✔︎現金利用時はレシートをカメラ撮ると読み込んでくれる
✔︎食費・交通費・教育などの内訳が設定されていて店舗名などで自動で拾ってくれる
(例えばユニクロでカード決済すると、衣類で自動仕分け!)
✔︎1度カテゴリーを修正すると次回以降は修正されて仕分けされる
(例えばAmazonのサブスクを日用品ではなく、サブスクでカテゴリー変更するとその後は修正しなくていい)
✔︎自動で収支内訳をグラフ化してくれて視覚的に見やすい
細かくきっちり収支計算をしているわけではないので、
大まかにこれくらい使っているよっていうのをまずは把握。
帰国し、新しいお家での4人生活がスタートし5ヶ月が経ちました。
初月は家具家電・車の買い替え、ネットや各種新規契約、
衣食住全体にとんでもない初期投資費用がかかるので支出がとんでもないことになってました。
そこから徐々に水道光熱費の支払いなどを経て、ようやく”通常これくらいの生活費”というのが安定して見えてきました。
予算を立てる
これ、ある月の我が家の家計簿なんですけど…
数字を見れるようになると、毎月こんなにかかってたのか!ってわかるようになります。
食費かかりすぎやん!(笑)
特別な支出には、振り分け不明などの項目が混じっているので
精査するともう少しグラフは変わっていきます。
家を建てよう!とか車を新しく買おうとか、長期の大きな目標は特にないけど、
身の丈にあった生活をしよう〜ってことで
今の所話はまとまっています。
やってみると思っていたよりも簡単さが勝っているので
家計管理は続けていけそうです!
おすすめチャンネル
今回、色々と家計管理についての動画などを検索していて
この動画がマネーリテラシー系で人気みたいなので参考にしました。
本屋さんでもマネーリテラシー部門の本でいつも上位になっています。
あんまりこういう噛み砕いた話をしてくれる人って
学生時代にいなかったよねえ。
もともと台湾でコロナがじわじわと始まってきた頃、旦那さんがこの学長の話をしてきて
「怪しいな、この人」(正直どっちも(笑))と思っていたのですが
知らない人生の常識なんかをまとめてくれているので素直に勉強になります..
基本事項おさえられてない人だからね(汗)
気になる方、ちょっと覗いてみては!
また使い心地などあればシェアしたいと思います。