ぷけこのおすすめ PR

台湾旅行で特別な体験を|子連れも楽しめる郭元益パイナップルケーキDIY|チャイナドレスで写真も撮れちゃう

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

子供と一緒に行ってみたかったパイナップルケーキのDIY教室。

下の子が2歳になっていよいよ行けそう!ってことで

今回の子連れ旅で念願叶って参加してきました。

子連れでも楽しめる

観光地巡りだとやっぱり子供にとっては楽しさがないみたいで(笑)

なかなか海外旅行に出て

子供中心に考えてあげても、台湾で思いつくのって…

夜市で遊ばせる?台湾の遊園地?公園?

 

でも、いろんなSNSを見ていても

子連れで1番行きやすい海外旅行で台湾があがっているので、

台湾旅を控えている方にもお勧めできます。

子連れだけではなく、大人旅でも楽しいですよ〜!

 

ぷけこ
ぷけこ
  台湾で名店のパイナップルケーキを買うだけの旅行にしない 

 

郭元益糕餅博物館

今回は、士林館で開催されたものに参加しました。

観光で有名な士林夜市周辺で観光日程にも組み込みやすいです。

✔︎MRT士林駅から徒歩10分弱

✔︎親子(大人1人、子供1人)プラン、または大人プラン

✔︎DIYはパイナップルケーキ作りと文化説明で2時間

✔︎多言語対応、作成の手順説明も日本語で入る

✔︎持ち帰り1箱9個入 あり

 

実際に参加してみた

開催は10時〜と14時〜の2回。

10時からの会に参加しましたが、

台北駅からMRTを利用していくと20分くらいはかかるので

朝ゆっくりしたい派だと大急ぎになるかも?

 

会場のビル4階に上がり、受付を済ませ開始を待ちます。

 

時間になると、エプロンをつけて、使う言語や国でひとつのテーブルを囲み開始です。

 

思ったよりも生地に使う材料が少なくてびっくり。

それだけ余計なものが入ってないってことですね!

 

生地をこねる、餡を詰めて型に入れる

→台湾文化説明、チャイナドレス試着

→焼き立てを試食→各自包んで持ち帰り

台湾あるあるの終わったら自然解散な感じで各々その場を離れる感じでした。

 

焼く間に、チャイナドレス体験や台湾文化の解説も日本語でしてもらえました!

 

2歳でもできた理由

今回は、親子DIYを選んだのですが、おそらく2歳の息子が最年少だったかな?

「ジュニア〜頑張ってるね〜、お仕事お願いしまーす」って

日本語解説担当の方がよく気にかけてくれて

可愛がってもらいました。

 

で、そのジュニア。

2歳2ヶ月で結構走り回る元気くんなのですが、

キッチンで何か作るのは好きなので今回もとっても楽しそうに参加していました。

計ってあるものをどんどん混ぜていくだけなので細かい作業はなく、

ジュニアでも母と協力して粉を入れたり、混ぜたり、と

見てるだけにならないのが最高でした。

 

型に入れて他の方とのパイナップルケーキと混在しないように

模様を入れてください、って言われるのですが

先生はスクレッパー(パンとか半分に切ったりする四角い感じの小さなヘラ)で

器用にパイナップルケーキの模様に刻んで入れていたり

文字を入れたりしていたのですが

子供にはこんな感じの動物スタンプを貸してくれました。

なので、ぎゅーっと押す作業も楽しく、終始ウキウキしていました。

 

焼き立てをパクっ

文化体験の説明を受けてしばし自由時間を過ごしたら

テーブルに焼き上がった美味しそうなパイナップルケーキが♡

焼き立てを頬張れるなんてなかなかない体験。

今回は70%パイナップル、30%は冬瓜が混ざっている甘味のあるタイプだったのですが

老舗お菓子メーカーの最高の配合で焼き上がったものは

一段と美味しく感じました。

例のジュニアは2こ一気に食べてましたが(笑)

 

 

焼き上がったものを小さな個包装用の紙に包んでお持ち帰りです。

 

予約方法・費用

パイナップルケーキDIYは完全予約制です。

私は直接HP(サイトリンク)から予約しました。

【場次】
   AM 10:00~PM 12:00 (2個小時)
   PM 02:00~PM 04:00 (2個小時)
【費用】
   530元/份 (含1張80元門票)
   610元/份 (含2張80元門票)
   *每張門票券皆可於1樓門市消費折抵50元。

 

直接予約をすると、親子(大人1子供1)で610元

3歳以下は無料なので、大人単独のチケットでOK(530元)

それぞれギフトショップで商品購入に使える50元のクーポンがついてきます。

 

KLOOKサイトからも

世界各国のアクティビティ予約が便利なサイトです。

予約はすぐに埋まってしまうので早めのチェックがお勧め!

 

✔︎日本語で予約できる

✔︎中国語のHPサイトと仲介値段が数十円違うだけで断然便利!

✔︎クーポン(PUKEKO101)利用で新規予約6%OFF

アクティビティサイトを見てみる

 

お得にクーポン(7月1日まで有効)を使って思い出作りしてくださいね。

 

 

台湾でのeSIM手配は イーシムさんがお勧めです。

台湾最大手の中華電信SIMでサクサク。

私も今回台湾旅で使ってみて、速度も速いしすぐ繋がるので便利でした。

下のペンギンの絵からチェックしてみてね!