日本ライフ PR

失敗談|転勤族、保育所・幼稚園探しを怠った末路とは..|認可・認可外、1号って何?|満3歳児のプレ予約は1年前から心づもりを!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

最近の悩み聞いてもらってもいいですか!

日本は全然少子化じゃないわ(笑)って話です。

幼稚園年少入園前から園に入り、集団生活や親元を離れて過ごすことを目的としているプレと呼ばれる満3歳児クラス。

それが、全然空いてないのよ!

保育所も空きなし。

ん〜舐めてましたな。

 

転勤族の「帰任の時期がはっきりしない、支店が多いなどの帰任地がわからない」というのが最大のネックに。

帰国して共働きの態勢に戻るのもなかなか難しいので、幼稚園を探しています。

 

保育園を探している方は内容が当てはまらないかもしれないですが、

何事も早めにリサーチが必要です…

葛藤はあったものの、なんだかんだ自宅保育できるから、と

一時保育利用、託児所などの保育施設に預けることを全然してこなかった人の

3歳児どうしたもんだか!の末路がこれです↓

満3歳児クラスを早めにリサーチすべし

地域の子育て支援センターや習い事などを組み合わせても

3歳半くらいの子供が十分に体を使って遊べる施設がなかなかない!

最近は涼しくなってきて、公園遊びも熱中症にヒヤヒヤすることなく遊べるようになりました。

知らぬ間に日本では「熱中症アラート」なるものができていて、

現在住んでいる市では、外遊び自粛してねーって防災無線がかかるんです!

 

台湾でも自宅保育できるから、と一時保育利用、託児所などの保育施設に預けることを全然してこなかったので

経験値や知識が全くない状態での帰国

随時受け入れ可能だろうなあ、と思っていたらそうはいかなくて!

 

ようやく保育所とは?何号認定とは?という基本から勉強していき

人気の園や自宅から送迎できそうな距離などの条件下で見ると、

帰国してから探してみよ〜、では遅かった!!!

 

調べが足りないだけかもしれないけど、

住んでいる地域や交通の便、マイカーの有無など色々考慮すると、

そもそも幼稚園自体が少ないことと、

2歳の段階から見学やプレなんかを調べて

さらに、親子教室やイベントに顔を出して、、というのが通常。

 

 

年齢の近い子供に出会える可能性が平日日中は本当に少なくて、

友達を作ってあげたいなあ〜

毎日刺激がなくてつまらないのかなあ

人生無駄にさせちゃってるのかなあ、毎日ワクワクがないんだろうなあ、って母しんみり。

ご飯も食べないし、口も達者になってくるし、色々とストレス溜め気味です←

ちょっと基本をおさらい

こんな感じかなーとまとめたのがこちら↓

幼稚園またはこども園(幼稚園部)の3年保育を考えているので、我が子は1号認定園児になります。

 

認可・認可外って何?

そもそも認可外って認可されてないなんて、やばいところなんじゃないか…みたいな

世間知らずなやつだったんですが(笑)

✔︎自治体が定める基準に満たしていれば、認可

✔︎認可保育園に入る条件(後で解説!)に満たない、または、民間保育施設で独自カリキュラムやインターなど特化型でもあるのが認可外の選択肢になる

✔︎認証保育園は、会社や施設にくっついた保育ルームだったり、企業が行っているものだったり「保育施設としてOK〜」って認証受けたところのこと

 

ぷけこ
ぷけこ
 認可外は全然やばくなかった(笑) 

 

認可保育園に入るには..

行政の認可施設に入りたい場合は、「保育の必要性の認定」を受けて、認定区分の2号・3号を取得。

保護者の就労形態、妊娠・出産、疾病、親族の介護状況や、保育の必要な時間などから判定して、1号、2号、3号のいずれかに区分し、利用できる施設と利用時間を決める。

 

つまり、就労していない私の場合は、保育園に入園する権利がないってことですね。

✔︎1号(保育を必要としない満3歳以上)

✔︎2号(保育の必要性が認められた3歳以上)

✔︎3号(保育の必要性が認められた3歳未満)

 

なので、我が子の場合は1号さんになるわけです。

年少さんは入園した年に4歳になる子が対象になるので、

4、5、6月生まれくらいの子が春に年少になる頃にはほぼ4歳。

入園を待っている1年の間、3歳半すぎてるくらいの子供(まさに我が子!)は、

体も大きくなってくるので児童館や支援センターだとどうしても手狭感ありまくり。

行きたては新鮮感あるけど、夏で通い詰めると「飽きてます感」が出る出る。

 

小さな子やベビーが多くなってくるので、

「危ない!優しくして〜!」みたいなシーンが多くなってきて

体を使って遊びたい!に応えてあげられなくて。

 

ここまで基本をチェックしたところで、、

1号さんが満3歳児でいける施設って?

これで、母ちゃんは気づいたわけです。

「つまり、同年代のお友達を探すには、幼稚園のプレか」と。

 

体操教室や水泳教室などのクラスに通わせるのもアリなんですが

「年少以上」というのが結構大きな壁になっていて、

1人の子供に1人の親ルールが入会のハードルを高くしている。

台湾はその点ありがたかったなあ。

 

で、ところがですよ。

幼稚園自体が減っていることもあり

冒頭でも書いたように、プレに入りたい人は「早くからの予約」が必要なんです。

人気の園や、条件のいい(園バスが使える、家の近くにあるなどの自分の条件にあう意味で)ところは特に。

 

 

教職をとっている友達が

「子供は3歳になったら親元から集団生活の中に入った方がいい」って話をしてくれていたんですが、本当にそうでした。

 

最初は泣き叫ぶかもしれないけど、

3歳1、2ヶ月を超えてくると親と遊んでても家の遊びも飽きてくるし

刺激がなくなってきます。本当に。

 

台湾で3歳を超えたので数日行かせた保育所も「行きたくない!」とずっと言っていましたが

3歳4ヶ月の今。

「水泳教室よりも、幼稚園に行きたいなー」と頼もしい発言を!

たぶん、園見学で他の園児がきゃっきゃして楽しそうだったのが良かったんだろうなあ。

 

 

というわけで、もしも「3歳で預けちゃっていいのかな」とか考えている方がいたら

下調べと転入なんですけど、、って感じで色々と園と連絡をとっておくのをお勧めします。

貴重な時間を過ごせる、と思えるならいいけど

我が子の場合は「なんか物足りなさ」が全面に出てるので

今はかわいそうだなーという感情の方が強くて。

あとね、色々やらかしてくる次男がいるのでダブルでストレスを抱えてます(笑)

 

 

とにかく…

みんながハッピーな状態は何かを考えて、選択が1番ですね。

キャラクターの偉大さを痛感した日|しばらくはトーマス様にご飯助けてもらおう..だいぶ日本も涼しくなってきて、私の住んでいるエリアでは30度下回る日も出てきました。 でもしかし、子供の怪獣度合いは勢力を増すばか...

 

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA