台湾:産後ケアセンター(月子中心) PR

台北・月子中心情報|お世話になった優兒 U.Bestはベビーケア◎スタッフ◎立地◎で最高だった♡

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回も出産後に中華圏の産後文化である月子中心に入り、ゆったり過ごさせてもらいました。

前回同様、気になるところは参観依頼をして実際に見学。
最終的に選んだ月子は、行天宮4番出口ビル直結、最上階フロアにある産後ケアセンター。
上の子との同室OKな施設での過ごし方、こんな感じでした。

海外年子子育て|月子中心って何?|日本人が行きやすい月子情報|上の子同室OK、日本語OKな施設も!現在妊娠中で、来月計画無痛分娩で出産予定。 台湾で出産し、その後月子(産後ケアセンター)に入ります。 前回も施設を利用しましたが...

 

U.Best 優兒寶產後護理家

✔︎上の子(大寶)との同室OK

✔︎オーナーが日本語話せる、参観日・入居日など日本人通訳さん付けてくれる

✔︎行天宮4番出口直結

✔︎スーパーが真横にあり

✔︎ビル最上階フロア(14階)にあり上からの物音なくストレスフリー

月子中心

月子中心は、産後ケアセンターのこと。

台湾での出産は通常、2泊3日の高速退院が一般的。

その後、月子中心という施設に別途入居し直し、大体産後1ヶ月ほどを休養に重きを置いて過ごす風習があります。

東洋医学の考えが浸透している台湾では、産後の回復期を「坐月子(ヅオ ユエヅ)」と言い、その回復をしっかり取らないと女性の更年期に影響すると言われているんです。

ざっくりいうと、日本ではなかなか想像つきにくいですが、、24時間新生児のケアがついた施設。
その他には、ママのおっぱいケアや沐浴、授乳の仕方なども看護師さんから教えてもらえます。

このセンターの特徴

オーナーが日本大好き!って感じの温厚な雰囲気が溢れ出ている方。
部屋に入れている家電やお風呂、トイレ設備など安心の日系家電が入ってるのが個人的には嬉しいポイントでもあった〜!

ベビーケアが超優しい!

ここの施設の1番の特徴はこれ!

それは、新生児のうんち処理をお尻拭きで拭わないで、手洗いで毎回綺麗に洗ってくれるところ!

第一子の時に何軒か月子の見学に行ってきましたが、水洗いしてくれる月子はここが初めて。

台湾では荒れない用にうんち後お尻を洗うって聞いてはいたけど、

初めてすぎて、同室してる時にうんちして、おむつ変えようと思ったらお尻拭きないから超焦ったくらい初めて(笑)

ぷけこ
ぷけこ
うんちの量すごいし、母ちゃんまじで焦っちゃったよ〜(笑)

実際にお部屋にベビーが運ばれてくるコットに準備されているものは、下の3種類。
黄色いガーゼで水洗いしたあとにお尻拭いてくれました。

消耗品とかの省けるところは省いてる感じで、結果的にお部屋のお値段もぐぐっと割引してくれたので、結果パパママのお財布にも優しかった!

入居してからすぐに、ママのおっぱいケアも充実。

病院から移ったその日に、開通マッサージをしてもらったおかげで母乳の出もよくなって、一つの不安要素も解消しました。

ぷけこ
ぷけこ
しかし開通と言われても、開通マッサージは激痛だよね…脳みそに電気が走るって感覚、伝わります?(笑)

立地・周辺環境◎

行天宮付近は、日本人も多いエリア。
ご飯屋さんもかなり多いので、パパがご飯を調達するにも結構便利。

セキュリティばっちり

月子が入っているビルには、訪問客がビルに入るときは受付で身分証を提示して入館カードをもらいます。
エレベーターでカードをかざすと上がれる仕組み。
入居しているパパママには、部屋のカードが別途支給されます。

センター自体に入るドア、センターのロビーから個人の部屋に行くまでの扉、部屋自体にもカードをかざさないと入れない仕組みになっているので安心。

お部屋の様子

お部屋は坪数によって、標準、クラシック、VIPがあります。
下の写真は標準で、ベランダなしのソファがあるタイプです。

私は部屋から綺麗な山が見えるのと、両側に窓がある開放感で角部屋リクエストをしました。

お値段の詳細は、時期によって優待価格に変動があるそうなのでまずは見学に来てください〜!とのこと。

お部屋やセンターの様子を気に入ってもらいたい!その後具体的な話をしましょうってことみたいです。

 

上の子が遊べるエリアあり

ここは本当にあって助かったエリア。
お部屋の中でずっと過ごすのは結構辛いので、パパママ教室兼子供の遊び場、接客に使われるコミュニケーションルームで食後とかは子供と遊んで過ごしました。

おもちゃや本もあり、他のパパママもここに出てきて夜は親子館状態に(笑)

オーナーの温厚さ故にリピーターが多いそうです。
ロビーには常に人がいて、子供の様子を見てくれているので、そこも安心要素。

新生児の沐浴やお父さんが哺乳瓶でミルクをあげる練習とかもお部屋でマンツーで教えてくれて、ケアの丁寧さはとってもよかったです。

毎日オーナーがセンターに顔を出しに来ていて、それも好感度でした。
私の地元とオーナーの前職場が近くて、地元の話でめちゃくちゃ盛り上がった(笑)

新生児と兄弟は同室不可

これはどこの月子でも同じルールです。

我が家の場合は、上の子が寝泊まりしているので、お昼前にじじばばにお願いしたらお部屋の消毒を。
それが終われば新生児との同室がOKになります。

兄弟がいて、直接授乳をしたい場合は別室に赤ちゃんを連れてきてもらい授乳する感じになります。

消毒が終わって、ベビーがお部屋に来るときはこんなコットで連れてきてもらえます。
毎回、ベビーを抱っこするときはベビールームの方が毎回きちんとエプロンを付けてくれます。
ベビールームはガラス張りで、24時間赤ちゃんの様子を見れるんですが、
ベビールームでミルクをあげてもらう時にもエプロンを付けてくれてました。

月子餐

ご飯は3つの会社から選べました。

朝ごはんはゆったりめの8:30手前
昼は11:30くらい
夜は17:30くらい

息子くんは7:00に目覚めて「お腹すいた!」って言うので、パンやヨーグルトなどをスーパーで確保しておいたり、使ってなかったベビーフードを総動員したりしてちゃちゃっとご飯。
その後、私のご飯から野菜やお肉などを分けるって感じで。

毎日似たようなご飯になっちゃうけど、それはもう仕方なしで乗り切りました〜

 

最後に

今回、このセンターで特に印象的だったのは、ケアしてくれるスタッフの人の良さ。

ベビールームに搾乳した乳を届けに行く時や、ベビールームの前を通った時にも上の子に見えるように窓際にベビーを移動してくれたり。
(ベビールームは24時間、ガラス張りでいつでもベビーに会いに行けます。)

私の入居後、何日かするとマックス14人くらいの赤ちゃんがいて、お昼頃になると一気に泣き出してミルク待ちのコット行列ができていたり(笑)
その中でも、みんな余裕があるというか、ニコニコして素敵な方が多かったです。

センターの皆様、お世話になりました!

 

現在は月子をでて、4人の生活が始まりました。

夜間授乳久々なので、白目をむいておりますが…
楽しみたいと思います!

ちなみに、もしお値段なども含め気になることがあればDMいただければ、お答えできます♡

ここの月子センターで契約してみたいな〜って方、「ぷけこのブログみた!」と伝えてもらえば紹介割引してもらえるみたいです♡

どなたかの参考になれば幸いです…!

 

台湾産後文化|新米パパママの強い味方!日本にも絶対あるべき!月子中心(ユエヅ)産後センターってどんなところ?出産を終えたママが産褥期にゆっくり休むことを推奨しているのは日本も台湾も同じ。 でも、台湾には月子中心(産後ケアセンター)という施設が...