台湾は、まだまだ市場で野菜や果物の旬が見えやすいです。
季節によって、こんなに安くていいんですか!っていうほど八百屋さんで売り出されていたり、旬が過ぎれば一切見なくなります。
市場に限らず、スーパーでもその現象はある気がします。


離乳食もそうですが、あ〜緑があれば彩いいのにな〜
みたいな日が多数(笑)
生のブロッコリーも虫が多いし、空芯菜などの菜葉をあげる勇気もなく。
そんな時にやっぱりほうれん草最強!ってなってたのですが、
時すでに夏に差し掛かり。
手に入りにくくなってしまった…

というわけで、冷凍ほうれん草、大活用しております。
こんな利点があるな〜と思っています。
✔︎彩に一役
✔︎保存期間が長いので離乳食1週間使い切り目安に悩まなくていい
✔︎旬の時期のものを冷凍しているので栄養価高い
✔︎解凍時、べちょっとなりにくい
✔︎年中使える
今回は、セブンイレブンとコストコの冷凍ほうれん草、ご紹介します〜
セブンイレブン
セブンプレミアムカットほうれん草
✔︎1パック79元/150g
✔︎店舗によって取り扱いに偏りあり
✔︎買1送1で買える時もあり
✔︎カットが小さめで使いやすい!
✔︎保存期間18ヶ月


コストコ

大容量パックだけに、冷凍庫事情もあり手が出しにくかったけど…
お友達を誘って半分こできたので、今回ついにやっちゃいました(笑)
アジア冷凍ほうれん草
✔︎1箱6パック入り
✔︎1パック58元/500g
✔︎台湾のコストコで現在(2022年6月2日まで)1箱279元になってます!
✔︎カットが若干大きめのワイルドカット
✔︎保存期間18ヶ月


今回、箱の写真を撮り忘れましたが…
思ったより場所を取りません!
スタバとかのショップバッグに縦にちょうど3つ入るくらいの薄さ。(わかりづら(笑))
味はどちらも市場で買っていたようなほうれん草の味。
苦味などのクセもなく美味しく食べられました!
しばらくは青物はこれが使える!(笑)