もうすぐ1歳の息子くん。
いや〜早いですね、時間が光の速さで過ぎていますが、毎日何か授けられているだろうか?と自問自答。
Youtubeで「同じ月齢で、こんなこともできるんだ!」みたいなチャンネルに出会うと、かなりいい刺激をもらえます(笑)
下の記事で紹介したチャンネルのそうちゃん、本当にすごい!
手先をうまく使えるようになると、掴み食べやスプーン練習などでも活きるらしい!
我が家は、スパルタ特訓(笑)の末、すくって渡せばスプーンで食べられるようになったので離乳食が少し楽に。
訓練のおかげか、おにぎりや掴み食べなども親指、人差し指で器用にものを掴んで食べています。器用すぎて、落ちている髪の毛も掴んでしまうので、やばい(笑)
次のステップは、自分でスプーンフォークを使って食べ物をすくって食べる練習に。
これが、本当に難しい。
焦ったいけど、親の我慢と忍耐、そして息子は練習…だと腹を括って気長に頑張ります。
ということで、(どういうことで)
特に離乳食が始まってから手先を使うおもちゃを中心に作って与えてみたりしていたのですが、ここ1ヶ月くらいで飽きずにずっと遊んでいるおもちゃをご紹介します〜。
https://www.mummy-mandarin.com/montessori-home-0year/631/
コイン落とし
コインと言っても、家電を買ったときにガードで入っていたプラの丸型コインを利用しただけのあり合わせおもちゃ(笑)
ケースは味付きのりです…!
でもこれが、毎朝毎朝一目散に引き出しから出して、コインを出して〜!と渡してくるので、激ハマり認定させてください。(ニヤ)
コインはぎゅっと押さないと入らないギリギリサイズにカットしていて、単純だけど、結構いろんな要素が詰め込まれています。
息子はすぐ口にモノを入れるので、安全対策で真ん中に髪の毛のゴムを通して誤飲防止をしています。
✔︎穴とコインの向き
✔︎方向転換する
✔︎コインをしっかり握る
✔︎ケースを押さえておく
✔︎穴に刺す、落ちるように押し込む
当初は全く入らず怒ってぶん投げていましたが、最近ではやる度に2枚は確実に入るようになってきました。
本人もコインが穴にきちんと入ると嬉しいようで、「へへっ」て言います(笑)
棒おとし
今、落とすことがブーム。
IKEAのMULAは元々ハンマーで叩いて遊ぶおもちゃですが、このスティックを使います。
MULAシリーズは生産終了らしいので、在庫があれば買いです!
スティックは直径1センチ
このスティックを穴に落としていくだけです。
落とすだけですが、実は穴に縦にモノを入れるのって難しいようで、かなり慎重に入れていきます。
✔︎棒をきちんと指でつまむ
✔︎穴に向かって棒を縦にして入れる
✔︎ケースを押さえる
もう少しステップアップすると
✔︎色の識別
✔︎本数の認知
✔︎蓋の開閉
こんな感じで遊べます。
息子くんは、「黒を入れて」と言っても、ピンクを入れるので色の識別はまだできていない様子。
なので、まずは落とすことに集中。
直径4センチの口に入れます。
我が家は旦那さんが定期的にプロテインを大量買いするためおまけでボトルがたくさんあり、これを使うことに。
ちなみに、【Myprotein】 では、4月22日(金)21時 〜5月10日(火)2時までゴールデンスーパーセールをおこなっています!
最大88%OFFになるかも…の安すぎるセール。
1年分買った方がいいくらい安いのだそう!
結構余裕でポンポン入れていくので、よーしじゃあ難易度を上げるぞ!ってことで、次はこちら。
プロテインシェイカー(笑)
これがまた実は優秀でした。
蓋もついているし、直径2センチなので棒落としにはピッタリすぎる!
直径2センチの差って結構大きいですね。
これは驚いたことに、蓋を自分で開けて棒を落とした!
棒を出すときは蓋を開けるか、斜めにして振るとスコンスコンと勢いよく出てくるのでそれも素晴らしいポイント。
こちらも毎朝のルーティーンに加わっています。
Hape社の形あわせおもちゃ
Hapeはドイツメーカーのもの。
台湾の児童館(親子館)では、ヨーロッパ系の木のおもちゃを中心においてあったり、いろんなおもちゃが試せて、借りることもできます。
木のおもちゃも積極的に取り入れています。
温かみあるし、噛んでもなんとなくいいかな、と思える(笑)
このおもちゃは、それぞれの小さい木にビーズが入っているので、カラカラ鳴るのも楽しそうです。
✔︎上下の大きな穴から落とす
✔︎取り出す
✔︎振って下の穴から落とす
もう少しステップアップで
✔︎色、形の識別
✔︎側面の色、形が合う面から入れる
✔︎積み木
これもいろんな遊びができます。
LEGO
これは手先使うおもちゃの王道ですよね。
息子くんは誤飲の可能性ありまくりなので、小さい子用のデュプロを使っています。
ブロックサイズも大きいし、人間パーツの頭、髪の毛、腕、足などが取り外しできないようになっているので安心です。
✔︎箱から摘んで出すだけで訓練
✔︎想像力がつく
✔︎ブロックの着脱で指先訓練
✔︎色、形の認識
これはハマりにはまって、日中長い時間一人で黙々とパーツを眺めたり、ドアの開閉をしたり、ガサゴソしたり、まだ組み立てることはできませんが、彼なりに遊んでいます。
しかもなぜか私もはまって一緒になって遊んでいます。
片付けたばっかりでガシャーンって音がすると、「なぬっ!」となるけど(笑)
次は、スプーンをすくう練習用のおもちゃを考え中です!